TAとは…
TAとは、Transactional Analysisの略語で、日本語では「交流分析」と訳します。
精神分析の創始者として有名なフロイトの流れをくむ、アメリカの精神科医「エリック・バーン」によって開発され臨床心理学の基本理論であり、全世界で現在も活用されています。
TAの目的は、自分がすでに持っている能力を最大限に発揮しながら、自分らしくよりよく生きていくために主体性・自律性を高めていくことです。TAは子どものころに無意識に身に付けてしまった自動反応で起こる「自己防衛」を見直し、役に立つものはより強化し、役に立たないものは手放していくプロセスを援助するためにツールでもあります。
TAの4つの基本的理論
1.自我状態分析・構造分析
2.やりとり分析(交流分析)
3.人生脚本分析・心理的ゲーム分析
4.ストローク・ディスカウント理論
TAで学べること・できること
TAでは、下記のことを促進します。
- 個人の規律性・主体性の向上
- コミュニケーションスキルの向上
- ヒューマンスキルの向上
- 親子関係のコミュニケーション
- 自己啓発と成長
- 効果的な問題解決や意思決定
- 理論的な思考
- 人材育成
- 採用・面談スキル向上
- リーダーシップスキルの向上
- マネージメントスキル
- モチベーションアップ、モチベーションマネージメント
- チームワークの向上
- メンタルヘルス
- コーチング、カウンセリングスキル向上
- 教育関係
など、自己を見つめることから、人材育成、ビジネスまで幅広く役立ち、活用されています。
TAセミナーではこんな方におすすめです!
カウンセラー、教員、人事担当、子育て中の方、学生・社会人の方、インストラクター、コンサルタントなど
- 自分を知りたい、見つめなおしたい
- キャリアアップを図りたい
- 対人関係能力を向上したい
- コミュニケーションスキルを向上させたい
- マイナス思考をやめたい
- カウンセラーやコンサルタントになりたい
- ヒューマンスキルを高めたい
- TAを学びたい
- 職場でTAを役立てたい
- 親子・夫婦の関係を改善したい
など…
「人は自分を知った深さまでしか相手を知ることが出来ない」と言われています。
意外とわかっているようでわかっていない自分のこと。
ついつい「相手のせい」「環境・状況のせい」にしてしまいがちですが、それでは問題は解決しません。
まずは「自分を知ること」です。
自分がどんな「性格」、どんな「傾向」をもって、どんな「感じ方」をしやすいのか。
6つのパーソナリティより自分の性格・傾向などを知ることが出来ます。
そして、幸いなことに自分を知ることで問題と感じていた多くの悩みは軽くなるのです。
さらに自分を再確認することで幅を広げることができます。そして「人間関係や問題の改善・向上」へとつながっていくのです。
TA(交流分析)
TA(交流分析)講座(3日間) RC付
講習時間 | 全21時間 ※10時~17時×3日間(応相談) |
---|---|
受講料 | 77,000円 (テキスト代・TA PACK SYSTEM®代・消費税含みます) |
講座内容 |
|
TAのねらいは、自己理解(自分の感情・思考・行動パターンの要因に気づく)を深め、対人関係の傾向性や人生の方向性に気付き、自分らしく生きることです。そして自分の個性をつかみ、それを持ち味として能力を発揮することはとても重要です。
TA理論は、人間行動の理解や改善に適応できます。単純明快な理論を短時間で学ぶことができます。
この3日間講座のポイントは、TA理論を使って“自分を学ぶ”ということです。
よって、テスト、チェックリスト、ワークシートを使用していきます。
自己分析を中心に進めていきます。
自我状態PAC、ストローク・ディスカウント、心理的ゲーム、人生脚本の各理論を関係付けわかりやすく学習します。
日常生活から職場まで使えるTA理論を学習します。
TAセミナー
毎月1回開催中!
(1) エゴグラム(RC付)&OK図表から自分を知って好きになる。
自分の性格、コミュニケーションの傾向性を知ることができます。
自分の傾向性を知ることで、もっと周りの人と気持ちのいいコミュニケーションをとることができるようになりストレスを減らすことができます。
(2) 心のエネルギーをためてココロもカラダも元気にする!~ストローク&ディスカウント理論~
今のあなたの、心のエネルギーであるストロークの状態を客観的に知ることができます。
そして、ストロークの溜め方、求め方、渡し方をお伝えします。
(3) ネガティブなコミュニケーションを改善~心理ゲーム~
毎日のコミュニケーション。そのコミュニケーションをしている時、あるいは終わったときにネガティブな気持ちになる時、それはゲームかもしれません。
心のエネルギー「ストローク」が足りないとき、人はゲームをしてしまいがちです。さらに、どのようなゲームをしてしまいやすいか、さらに改善法をお伝えします。
*こちらは(1)と(2) のTAセミナー受講済みの方のみ受講できます。
各2時間
受講料:5,000円(テキスト代・消費税含みます)
TA PACK SYSTEM®
“RC”がついた6つのエゴグラムで診断できる適性検査と教育研修・人材開発ツールTA PACK SYSTEM®
TA(交流分析)のエゴグラム理論に基づき当社が日本で初めて開発した“RC”のついた6つの要素による独自の性格分析システムです。面接・筆記試験では分からない、その人が持つ本来の人柄・資質を導きだします。自社に合った人材の確保や更なる能力開発が可能となり、採用時間の効率化や人材育成の円滑化を支援します。
TA PACK SYSTEM®は、1994年より公官庁・上場企業・医療機関・福祉施設などの採用や研修に活用され続けている、非常に信頼性の高い適性検査です。
とても大事と言われている『コミュニケーション傾向』と『人柄』の特徴を把握することができます。この2つの診断を総合的にみて、性格面の特徴を把握し、他者と良好な関係を築ける資質があるかを見極めることができます。
受診料:3,000円(税別)
質問数:60問
受診時間:15分程度
解析方法:コンピューター解析
解析パターン:405万通り
受診方法:マークシート方式またはWeb方式